カテゴリ
以前の記事
2019年 04月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 その他のジャンル
画像一覧
|
2005年 12月 07日
こどもの城内の レストランに
グリーンルームの展示スペースがあります。 そこの模様替えをしてきました。 4ヶ月ほど 手つかずだったもので。。。 これまでオルゴール、万華鏡などが ディスプレーしておりましたが 今日からは ミニミニギャラリーに期間限定で展示しました。 それからクレヨンハウスに行って 絵本の勉強。 表参道の駅がきれいになって びっくり いろいろなお店ができてました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2006年「キャリーカレンダー」 発売中 税・送料込み ¥1500円 ※メール、メッセージでご注文ください。 よろちく。 ![]() #
by carrybubool
| 2005-12-07 17:09
| 作家活動
2005年 12月 03日
舞台:12人の優しい日本人
をパルコ劇場に観劇で感激。 作・演出は三谷幸喜 出演者はそうそうたるメンバー。 映画にもなっているこの作品は 以前から 観たくて観たくてしょうがなかったもの。 念願でした。 チケットもある筋から早い段階で確保しました。 実際の感想は よかった。 ワン シチュエーションであれだけ しっかりしたものは 他ではなかなか見当たらないかもしれません。 ということで 満足の一日でした。 ![]() #
by carrybubool
| 2005-12-03 23:42
| art
2005年 12月 03日
いや〜〜〜
苦しんだ。 何百回と読み返し ストーリーはいいか? 文章はいいか? 絵のながれはいいか? 間があるか? ほんとうに つたわるのか? 絵に気持が入っているか? 作っては かみさんや友人に意見を聞き そして 修正していく。 修正して 次の日 もう一度 読み返すと しっくり こなかったりと。 この二週間はバブールで頭がいっぱいだった。 特に最後の お話の締めの数ページは 本当に 時間がかかった。 かわいい絵を描いては 後ろ髪 ひかれる 思いで カットしたり。。 これも 辛かった。 でも 日に日に良くなっていく 実感があったので 苦しいながらも 完成に近づいているんだな〜と思う。 さっき ようやく 納得のいくものになった。 やった〜〜と 叫びたい気分。(13:15現在) いろいろな方に応援して 手伝ってもらい 感謝の気持が溢れてくる。 特にかみさんもは。。 来週5日に編集部に原稿を入稿して これから実際の編集制作が始まる。 まだまだ 気ゆるめられないけどね。。 ※写真はボツ イラスト 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2006年「キャリーカレンダー」 発売中 税・送料込み ¥1500円 ※メール、メッセージでご注文ください。 よろちく。 ![]() #
by carrybubool
| 2005-12-03 06:54
| 創作•制作
2005年 12月 02日
昨日搬出でした。
一ヶ月半の長期展示でした。 絵も3ヶほど売れました。 絵が売れるというの うれしいもんです。 あたらしい出会いもありました。 今後も大小含めて展示は続けていきたいと思います。 作品展をやっていて 感じる事なんですが 必ずその場その場で 共感してくれる人たちがいることです。 それは 自身の手応えであると同時に力強い支えにもなっていきます。 小さい活動ですが この草の根PR運動は非常に大事だな〜と思います。 もう一つは展示などの勉強にもなります。 自分の絵や作品の思いをどう人に伝えるかも大事です。 また会場も もちろん ひとつ ひとつ 違うので 現場をみながら 展示方法も変えられて 模索していくのも楽しい作業です。 次のキャリー展は新潟『ARAI リゾート」です。 12/20〜 #
by carrybubool
| 2005-12-02 10:47
| 作家活動
2005年 12月 01日
26日
荻窪で中学校バスケ部(男バス、女バス)の忘年会があった。 もう 何年くらい続いてるんだろうか 行ける年も行けない年もあるけれど 10年くらいはやっているのかも 毎年、幹事は大久○氏。 「なによ〜 このお店は〜」と文句をいう○山さん。 これも恒例。 「じゃ〜乾杯の音頭は 生徒会長のジャラ」 これも恒例。 バスケ部の顧問も前田先生もご健在。 74歳だとか。 うれしそうに恒例のプレゼントである おちょこを 取り出し 熱燗を うまそうに 飲む。 これで 来年も先生は元気でいられると みんなは思う。 なんでも恒例だけどうれしい時間を過ごす。 話題はいつも同じ。いつもいじられる者も一緒。 でも たのしい。 メンバー個々は結婚したり、子供が生まれたり、産んだり、子供が病気したり、けがしたり。。。 日々変化はあるはずなのに この時間だけは いつも一緒。 とにかく ちょっと体調が優れない日が多いそうだが 先生の顔が見れ みんなが集っただけで 今年が良い年だったと思うのである。 ![]() #
by carrybubool
| 2005-12-01 14:15
| 普通の日記
|
ファン申請 |
||