カテゴリ
以前の記事
2019年 04月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 その他のジャンル
画像一覧
|
2006年 02月 04日
一昨日再校正を戻しました。
来週その確認でOKであれば 次は緊張の色校正に突入です。 順調にいけば 3/17には納品される予定。 あと一ヶ月半。 そろそろ営業の案内や資料を作らねばと思い、 営業先などをいろいろ浮かべています。 (どういうことが いいのでしょうか。) 書店関係とアマゾン、楽天などのwebショップ関係は出版社が 営業をしてくれるのでそれはそれはとして 他のところは自分で考えて行動しなければ。。。 今回、共同出版でしたがいろいろと勉強になりました。 まず 熱心な編集者と出会ったことが一番大きかった。 (この熱心な編集者というのがなかなか出会えないようです) その編集者がデザイナーさんのやる気を起こさせてくれて なんともいいモチベーションとコンビネーションで 仕事が進んでいます。 今は最終段階で もっとよく もっともっと良くという 詰めていく作業は大変ですが 一つ一つの懸案事項が解決していくと 作品事態の贅肉がとれていくのでスッキリしていきます。 作業の中で一番この編集が大変で イラストを描いたいた頃が懐かしく 一番楽な作業だったな〜と思ってしまいます笑 今回は最初の絵本ながら 英語と日本語のバイリンガルで 作業は倍になりましたが 納得のいく作品になっていると思います。 たくさんの人の目にふれてもらいたいので 営業が重要ですが良いスタートがきれるように がんばりたいです。 #
by carrybubool
| 2006-02-04 20:26
| 創作•制作
2006年 02月 04日
残念でしたが 今年は入選できませんでした。
でも今回現地にいって どんな感じなのかこの目でしっかり 見てこようと思ってます。 ん〜楽しみ。 これは運なので また来年トライします。 #
by carrybubool
| 2006-02-04 20:22
| 普通の日記
2006年 01月 13日
昨年10月に
イタリア ボローニャ国際絵本原画展という公募展にエントリー。 が エントリー確認がHPでできるのだけど 一行に名前がでてこなくて 内心 届いてないの? どっかまぎれちゃった? EMSのHPで 到着は確認してるんだけどな〜?とか。。 ドキドキしてました。 で 昨日かみさんからメールで やっと名前でたね という 連絡がはいって この目で確認しました。 ホっ 良かった 良かった。 これで 絵本も この時期に間に合うように すすめて いるので ブックフェアーと原画展へ営業に現地に行ってきます ![]() #
by carrybubool
| 2006-01-13 11:42
| 普通の日記
2006年 01月 05日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 今年は念願だった 自身初の絵本が3月(予定)に出版いたします。 現在 うれしさと希望と不安の入り交じった 不思議な緊張感を味わっています。 今年もかわらず ご指導 ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 さて、キャリーから 今年も年賀状が届きましたのお知らせします。 バブールに絵本デビュー さきを超されてしまいましたが 今年は キャリーもデビューするのでしょうか 期待 したいところですね。 今年もキャリーはみなさんに ハッピーをはこんできてくれるようです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ※新潟県 アライリゾート&スパにて キャリー展開催中。 http://www.araimt.com/ ![]() #
by carrybubool
| 2006-01-05 09:43
| キャリー通信
2005年 12月 22日
冬将軍が猛威をふるっておりますが
外の気温と電車などの気温の差にやられそうになります ウォームビズなのに。。。と 汗びっしょりのウォームおじさんをみると 気の毒でしょうがありません。 ところでキャリーからクリスマスカードが届きました 早速、ご紹介します。 クリスマスまで あと数日なのですが キャリーはプレゼントの中身が知りたく いてもたっても いられないようすです。 みなさんは プレゼント用意しましたか? ↓残りあとわずか。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今年で3回目になりますキャリーの卓上カレンダー。 今回は初めて印刷物としてがっつり商品化しました。 クリスマスカードや来年春に出版される絵本のカードなど 特典がつきます。 来年はキャリー(戌)年なのでぜひともよろしくお願いいたします。 http://www.koji-murai.com/ctake_new/calender_01.html ご注文はメールにて c_take@tkg.att.ne.jp ※カレンダーの名入れもしています。 ご希望の方はご連絡ください。(最低10ヶから) #
by carrybubool
| 2005-12-22 11:45
| キャリー通信
|
ファン申請 |
||