東日本大震災
被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
お仕事関係の人とのメールで
今回の震災にふれ、彼の文章にこういう言葉があった。
『震災は確かにつらく厳しいものだと思いますが、
震災の直接的な影響を受けていない我々がしっかり
経済活動をしていかないと、
被災した方たちを支えられないと思っています。』
まさにその通りだと思った。
世の中は派手なイベント、恒例のイベントなど
相次ぐ自粛が続いている。
もちろん、輪番停電など節電、ガソリン、日常商品の買いだめ、
放射能騒動のあおりを食った不評被害っぽい野菜などの食品の規制。
経済も縮小縮小の傾向だ。
(ただ個人的に停電をしているこの時期に電力を大量に使うことは
賛成できないけど)
あたかも楽しむ事、笑う事を自粛するが
被災された方達の為にと思っている雰囲気がある。
それも一時は必要。
それでもぼくらの生活は続いてく。
そんな中彼の言葉が張りつめていた緊張感、萎縮モードを緩めてくれた。
これからくる増税が現実味を帯びて来たこの頃、
復興の為にしっかり働いて、しっかりお金を使うことも
遠からず役にたつことだと思うのです。
なのでこれを機に気持をエネルギーに変えて
いきたいと思います。
言葉の力はすごい!